2010年 第28回アテネクラシックマラソン * |
沢山の応援メールにぐっと背中を押されました。この場を借りてお礼を申し上げます。

首にかけていただいたメダルと記念Tシャツ(背中のほうがかっこいいので)

こちらは10ユーロにてゲットの2500年記念メダル...とシャツ正面。
ギリギリですが4時間を切るタイム。3時間59分2秒(Finishタイムからロスタイムの22分13秒を引くと...計算あってます?)
Bib: 12608
Athlete: RIKO
Start: 22:13
(time behind race start)
5km: 47:50
10km: 1:14:22
21,1km: 2:16:59
30km: 3:10:45
Finish: 4:21:15
噂には聞いていたけど とにかく延々とだらだら上る坂の連続のコースでした。平坦な道はないのか!?と怒りたくなるぐらい(爆)31km地点のアテネ市内に入った直後のトンネルを最後に下り坂になりましたが。最初は「平らな道が斜めになってるんだ」と勝気に臨んだのに 21.1km地点で「まだ半分だ、どうしよう~」とかなり不安になったことも確か。途中エーゲ海を遠くに見たり通過する町にある看板のギリシャ文字を「解読」したりの旅でした。
5km地点には伝説のマラトンの兵士の銅像が...写真を撮るランナーさん達がいました。6kmで隣に並んだ男性に「エクセラント ストライド!」とほめていただいたのは嬉しかった!
ありがたいことに給水所は2.5kmごとにあり なるべく水分を採るつもりだったのでお腹はちゃぷちゃぷ(爆)。汗をかいてもすぐに乾燥するのがわかります。湿度60%ぐらいだったかな?
気温はスタート時は13度だったのが 22度まであがり最初から最後まで日陰がない道ばかりだったので じりじりと日焼けしているのがわかりました。最後の坂を上りきった時に(トンネルの坂)実は足が止まりました。数秒呼吸を整えてまた走りましたが。

34kmあたりで 妹とTomoをみつけたときは感激。そのままなだらかな下り坂でペースが上がります。写真を撮ってもらった時は 顔が引きつってたかも。実はスタート時にはキャップをかぶっていたのですが 風に飛ばされそうになるのが気になり途中で脱ぎました。そのキャップをTomoに預けます。

36km過ぎてそろそろふくらはぎに『こなきじじい』がお出ましになるかと思いましたが 下り坂だったから気にもならず。41km地点のゲートを通過したあとは パナシナイコンスタジアムまで『私が主役』になれる一本道。ギアチェンジしたつもりですが そうでもなかったかな? 最初から最後まで太陽にじりじりと焼かれてまた「黒糖かりんとう」化が進みました。

仮装のランナーが少なかったのですが こんな方達も...途中で横に一列に並んでいたところを抜かしました。この方達カッコよかったです←←←坂道で辛いと思いながらもちゃんとチェックは怠らない。

それではこの格好で〆るとしましょう!
初海外遠征は色々な国の方と話すチャンスもあって 楽しかったです!
沿道のギリシャ人の方達の応援も嬉しかったし エイドのボランティアの方達の手際の良さにも感謝です。苦しかったけど 終わっちゃったのが淋しいような...(笑)